Maryのやる気がないブログ

死ぬまでにやりたい100のことを本気で達成するためのブログです。

多拠点生活の実現に向けて

多拠点生活に何を求めているのか

私は一度きりの人生、世界の中のいろんな街に「住む」という経験をしたい。

それは、住んだ街の数だけ新しい人生が生まれ人の何倍も濃い人生を送ることができると思っているからだ。住む場所を変えるというのは環境の変化によって得られる刺激を大量に手に入れる手段であると思う。プラハを歩いている時そう思ったことがある。

f:id:Mary_K:20210919220143p:plain

大前研一が言うには、自分の人生を変える方法は3つしかないらしい。

  1. 仕事を変える
  2. 付き合う人を変える
  3. 住む場所を変える

仕事を変えることで人生を変える

 

人生を変えたい。そう思ってときに仕事をやめようと思うこともある。でも仕事をやめることは手段のうちの一つでしかない。

仕事をやめたいという気持ちは、仕事によって自分のライフスタイルが縛られているからだと思う。だからこれから先仕事については自由度高く働ける環境を追求し続けて行きたいと思う。

例えば、リモートワークができるように自分で変えて行きたいし、労働のアウトソーシングもすすめて行きたい。不労所得・有労所得の両方のバランスを最適化したい。

こんなふうに自分の仕事を自分でコントロールできるようになることでストレスは減る。それがとても幸せな働き方につながる。better lifeを実現できる。

仕事が人生のすべてじゃないし、今の仕事は自分の意思・「やりたい」という気持ちで続けている。やめたいときはいつでもやめればいいし、今の仕事以外にも生きていく道はいくらでもあるのだ。

付きあう人を変えることで人生を変える

普段の生活の中で付き合う人を変えることで自分の人生を変えることもできる。

すべての悩みは人間関係から生まれるというが、悩みはたしかに人間関係を修正することで解決することが多い。

自分が普段生活している中で、SNS・職場・家などのシーンそれぞれで関係を持っている人間を微修正していく必要がある。誰にも合わない場所で自分ひとりで生きてみる。そうすると周囲の人間の協力がある方が数倍生きやすいことに気がつく。

SNSをやめてみる。すると悩みの種が結構消えることに気がつく。ホルモンの量が正常に戻るのかもしれない。

職場の人間関係・友人関係・部活・サークル・定例会などの集まり。集団として縛られているもの。この集団から抜けてみる。そうすると自分の生きる場所が一箇所ではないことに気がつく。

そして家にいる人を変えてみる。シェアハウス・ルームシェア・家族との別居・付き合っている人との同棲など。自分の家にいる人を変えてみる。

結局、自分が費やしている時間・自分が存在している空間を共有している相手によって自分の人生は変化するのであると思う。

そして、その時間・空間を大きく変える方法が引っ越しなのである。

住む場所を変えることで人生を変える。

f:id:Mary_K:20210227191641j:plain

住む場所を変えると関係性がすべてリセットされる。その街に住む人との新たな関係性が生まれる。そして、新たな関係性の中で自分が受ける刺激も変化し、自分の思考・行動などが変わっていくのであると思う。

住む場所によって経験できるもの、土地・人の雰囲気・文化は異なる。

一度の人生で一つの世界しか知らないまま終わってしまうというのはすごくもったいないことであると思う。自分がいつ死ぬかなどわからないのだから。

それならば、自分の一度きりの人生の時間・経験を思いっきり贅沢に使おうと思う。

いろんな街に住んで見ることで、多くの世界を知り、それぞれの価値観を経験することができる。思い出の数が増えて行く。

 

今年は多拠点生活に挑戦したい。シェアハウスを卒業して一人で、いろんな街に住んでみる。いろんな街での生活を経験したあと自分はどんなライフスタイルを実現したいと思うのか。今の自分にはまだ想像がつかない。

f:id:Mary_K:20210919220741p:plain

社会人になってからの振り返り

社会人になってからのことを振り返るということ

社会人になってからしばらく立ってシゴトも順調に進められるようになって来ている。そんな毎日を過ごす中で、「この先自分はどうなっていきたいのか」とか、「やりたいことリスト」とか色々考えてやってみたけど、改めて自分のことを客観的に振り返ってみて毎日の生活のチューニングをしていきたいなーと考えているのである。

 

ここ最近はもっぱら死ぬまでにやりたいことリストの達成を目標において、毎日を積み重ねている。大学2年のときに将来やりたいことを100個書き出してからずっとやりたいことを追いかけ続けているのが、そんな取り組みも今年でもう5年目になる。

the buket listはボロボロになってきていて、そこに書かれている項目も残りは少なくなってきている。当時大学生だった自分が書いた100個の「夢」はどれもキラキラした希望にあふれていて、そのときは「こんなこと不可能だろうな」と思っていたものばかりであった。例えば、ハワイにって南国で楽しく暮らすとか。そういう類のもの。

f:id:Mary_K:20210227190844j:plain

そんな夢とか目標も今は周りのみんなに支えられて、お陰様で徐々に達成できてきている。たった5年間で自分でも正直ここまで達成できると思っていなかったスピードでリストの達成が進んでいるのである。

 

そしてリストが残り1/4くらいになってきたタイミングで、やりたいことを達成することに対しての違和感を感じるようになってきた。

自分が夢を達成することを続けていても、なぜか幸福を感じないことに気がついてきたからである。このままお金と時間をリストの穴埋めのために使っていていいのかという疑問が生まれてきた。

この違和感から目をそむけることなく、今このタイミングで社会人になってからの自分の生活を振り返ってみたいと思う。

 

幸福度を高めるために生きるということ

やりたいことリストを達成しても幸福度が上がらなくなったとき、どうしたら幸福度が上がるのかの答えを知りたくなって「幸福度」についての勉強をした。

社会人2年目の前半はこの幸福度について考える時期であった。

科学的に幸福度について検証した結果が書かれている本を読み、答えのようなものにもたどり着いたと思う。

 

人間の欲求とか、ホルモンとか色々あるが最終的には友情・お金の余裕(上限あり)・慈悲・GIVE・愛みたいなところに収まる。

その中にはあまり自己実現とか、ハイキャリアの達成とかももちろんあるのだが、そこに対して努力値を降ってもあんまり人生全体で見たときにはコスパが悪いのである。

 

この幸福度についての考えのまとめは改めて別記事にまとめて置きたいと思う。

 

恋愛感情について

もうかつて自分がこれくらいの年齢までには結婚しているだろうなと思うような年齢になってきた。それが現状は結婚どころか付き合っている人もいないし恋愛感情がなくなって来ている。

かつては当たり前のように人のことを好きだと思って恋愛感情を持って愛することができていたのに、そんな感情がいつの間にかなくなってしまった。

改めてなぜこんなことが起きているのかは早急に考えて改善したいと思っている。

かつては普通に人を好きになっていたので当時のことを思い出しながら、どうやったら恋愛感情が生まれるのか。逆に今はなぜないのかを考えている。

 

今考えているのは、恋愛感情=独占欲であり「その人を幸せにするのは自分じゃないと許せない」と思う感情に近いと考えている。当時人を本気で好きになったときは、自分が相手のことを世界中の誰よりも幸せにしてみせると考えていたし、めちゃめちゃ自分に自身があった。

不格好で頭も悪くできないことのほうが多かったが、それでも自分の存在で相手を幸せにすることができると自分に自信を持っていた。

今はこの感覚が全くない。自分に対する自信が心底ない。一ミリもないのである。

普段は笑って過ごしているし、特に問題は感じないが自己肯定感が気づかないけど底辺まで下がっているのだと思う。これまで、恋愛ができていたときはありのままの自分を肯定できていて、自分に自信があった。それが自分の魅力にもつながっていたと思うし勇気がでていたと思う。

でも今の自分には人を幸せにする自信があるとか言われるとない。できるかもしれないけど、その努力をしていない。これを改善すれば変化があると思っている。

 

これについてもまた改めて別記事でまとめてみたい。

 

これまでやってきたことの振り返り

学生時代含めこれまで自分がたどってきたことを振り返る

  1. 憧れてたシェアハウスの生活を2年続けてみた
  2. 友達とうまく行かないことが多かった自分にとっての夢だったホームパーティーを主催して達成した
  3. お金と一緒に行く仲間がいなくて諦めていたキャンピングカーの旅を理想の形で実現できた
  4. 手が届かなかった高級ホテルのランチに息を吸うように行けるようになった
  5. 憧れの街だった京都に住むという体験を実現できた
  6. 苦手意識を持っていた営業でも努力で売上をあげられるようになった
  7. 新規事業の立案を実施し事業化を実現できた
  8. 家族や友人とスモールビジネスをやろうと挑戦して失敗した
  9. Marketingの勉強を独学で行った
  10. 初対面の人間とまともにコミュニケーションを取ることができるようになった
  11. 人間関係を断絶させず継続させることができるようになった
  12. 人に頼り人の力を借りることに罪悪感を覚えなくなった
  13. 5年間で友達が500人以上増えた
  14. 週4時間しか働かないというアウトソーシングの考え方を身に着けた
  15. 多拠点生活をする準備ができた
  16. 自分の好きなものを共有できるともだちに出会えた
  17. 昔の友人とも仲良くできるようになった
  18. 親との関係性を改善しキャリアの選択が完全に自由になった
  19. 自分の強みの勘違いを修正し正しく把握することができた
  20. 幸福に生きるための指標を理解できた
  21. 理想の部屋づくりを達成できた
  22. ミニリタイアメントの考え方を手に入れた
  23. 教育領域に対するこだわりが消え、行政を巻き込み日本全国に影響を与えるシゴトをすることがしたいと理解できた。
  24. 友人にワクワクや感動を与えることが好きだと理解できた

この先チューニングしたいこと

・シェアハウス暮らし▶多拠点生活暮らし/彼女との二人暮らし/一人暮らし
シェアハウスに住んでみて色々変化があった。自分がやはり人と仲良くなるのが苦手なのがわかった。その代わり仲良いともだちをもっと大切にしていきたいと思った。

ある意味自分の中での壁を壊すことができた。

一人で過ごして内省する時間が減ったが、勉強する時間も減った。

考える時間・勉強する時間は増やすが、悩む時間を減らして足を動かし続ける。

プライベートでも挑戦して見ることを大切にする。一回の失敗で諦めない。

・遊び方:温泉・一人旅行・高級ホテル・ランチ・ディナー・デート▶大人数でのvacationRental/BBQ/料理会の企画 もてなし 

・人間関係:新しい友だちづくり/広い交友関係▶GIVEの総量増加、好きになった人を全力で幸せにするために努力する。

好きな友達に最大限の幸せを感じてもらうためにスキル・時間・お金を使う。

・仕事:領域にとらわれず日本全国に価値を与える本質的な仕事を勝手にやる。大きく自由にやりたいように仕事をやる。自分が及ばない人の力を借りに行く。プロジェクトを立ち上げる・友人を巻き込む。評価される方法を知り、評価を狙いに行き自分のブランディングをする。

・まっさらな状態でやりたいことに向けてキャリアを作る。(海外留学行きたいし、仕事の質を高めて経歴に拍車をかけたい・ビジネスプロデューサーにもなりたい、行政プロジェクトしたい、地方の課題を生の声を解決できるようになる・ビジネスの立ち上げと売却でお金を稼げるようになる)

・親に借金を返済する▶旅行をプレゼントすることで返済する。

 

 

好きな時に好きな場所に住めるようになる方法

f:id:Mary_K:20210220165456p:plain

こんばんは、Maryです。

 

このブログは私が死ぬまでにやりたい100のことを達成する過程を記録するために書いています。

 

死ぬまでにやりたいこと。自分が本当にやりたいことを実現するためにはやりたいことを実現するための障壁となるものを取り除かなければなりません。

私は死ぬまでにやりたいことを達成するために、最近はライフスタイルを少しずつ変えてその準備をしています。

今回は今考えている「好きな場所」に「好きなとき」に住める方法について書きます。

■やりたいことを「お金」軸と「時間」軸4分類する

 

the bucket list に自分がやりたい100のことを書き出してみた私はリストに書かれている自分の「願望」を眺めてみて、まずやりたいことを4種類に分けることができると考えました。

f:id:Mary_K:20210224223047p:plain

※図は筆者作成

図のように自分がやりたいことは以下の4つに分けられると考えました。

  1. お金と時間があればできる
  2. お金があれば時間がなくてもできる
  3. 時間があればお金がなくてもできる
  4. お金も時間もなくてもできる


①はお金と時間の両方が必要なものです。例えば、自分のリストに書いてあるものの中で言えば「世界一周の船旅に行く」などが該当します。


②はお金があれば時間がなくても解決することです。最たる例は買い物などです。

今はAmazonでほしいものを購入するのに1分も必要ありません。

もし、今手元に1億円があり自由に使える場合、高級品やブランド品など、ほしいものリストに入っているものを購入したら終わりです。

 

③は時間があればお金がなくてできることです。例えば、「海外に何も持たずにバックパックする」などです。

これらのやりたいことは今ある手持ちのお金でも十分に実現可能であるけれども、まとまった時間がないので実現できずにいる旅や趣味などです。

私はブログをずっと始めたいと思っていましたが、仕事が忙しくてブログを書く時間をなかなか取れずにいました。これも③に該当します。

 

④はお金も時間もなくても実現できるものです。例えば自分のリストにあるもので言えば「家族が幸せに暮らせるようになる」などです。

このような種類のものは「お金」「時間」の両方のどちらが原因でもなく、別のことが原因で実現が滞っていると考えられます。

 

このように4つにやりたいことを分類した場合に、④時間もお金も必要のないことの実現はすぐに取り組めます。②のお金があれば解決することについても貯金を切り崩したり、資産を売却することですぐに達成することができます。

 

こうした、やりたいことの実現に「時間」が必要のないものについては、サラリーマンで普段仕事に追われている人からすると比較的手を付けやすく、実現ハードルも比較的低いので手を付けやすいです。

 

結果、やりたいことリストには実現のために「時間」が必要になるものが残ります。

■「時間」を手に入れるための方法

それでは自分がやりたいことを実現するための「時間」はどのように生み出せばいいのでしょうか。その方法は「時間配分を変えること」です。

 

私たち人間はみな平等に1日24時間の時間をあたえられているので、自分の時間を新たに創造することはできません。したがって与えられている時間の使い方を変えるしかないです。

 

■「時間配分を変える」ためにやること

時間配分を変えるために必要な手順は以下の通りです。

 

①自分の現在の時間配分を把握する

②自分の現在の時間配分のなかで「やりたいこと」に使っていない時間を明確にする

③not to do list を作る

 

それぞれの詳細についてみていきます。

①自分の現在の時間配分を把握するために、1日・1週間・一か月単位で自分が毎日何に時間を使っているのかを把握します。

 

f:id:Mary_K:20210224230941p:plain

私はoutlookかGooglecalendarを使って一日の予定をすべて記入しています。

休日や寝ている時間までもすべて記録しています。そのためカレンダーを遡ることで自分が何に時間を使っているか把握することができます。

 

②次に今自分が使っていることのなかで「自分がやりたいこと」のために使っていない時間を洗い出しましょう。

振り返ってみると実は何のためにやっているかよくわからないのに、習慣化して必要のないことをやっていることに気が付きます。

 

私はこの手法によって以下のことに大半の時間を使っていることに気が付きました。

  1. twitterのタイムラインを見る
  2. instagramのストーリーズを見る
  3. YouTubeでおすすめ動画を見る
  4. Facebookを見る
  5. メールを確認
  6. LINEを確認
  7. 部屋の片づけ
  8. お風呂掃除
  9. ビジネス書を読む
  10. 無駄話をする
  11. 飲み会に出席する
  12. 夜中まで仕事する
  13. 土日に仕事をする
  14. 不要なMTGを入れる
  15. 買い物に行く

これらのタスクに追われているので、自分が本当にやりたいことに時間が使えなくなっている状態でした。

 

③最後にnot to do list を作りましょう

私はこれらの項目をすべてやめると決めてその分の時間で自分のやりたいことに時間を使うことにしました。そこで「not to do list」(やらないことリスト)を作成しました。

f:id:Mary_K:20210224232258p:plain

ビジネス書を読んで自己研鑽をすることや意味もなくラジオを聴く時間なども、よくよく考えると何のためにやっているのか説明ができなかったのでやめることにしました。

 

やらないことを決めて徹底した結果、自由に使える時間がかなり増えました。

(そもそもこの時間は自由に使っていた時間なのですが。)

■人は「ほったらかし」にしておけるものの数だけ豊かになる

やらないことを決めると言っても料理やお風呂掃除やお部屋の掃除など生活をするうえで必ず必要となることがありますよね。しかしそれは本当に「必ず」やらなければならないのでしょうか。

 

人間は一日の中で使える時間も限られていますが、意思決定できる回数も限られています。そのため一日で無駄なことに頭を使っているのはとても疲れます。

逆に意思決定回数を減らすととても豊かになり、幸福度も上がると思います。
詳細に関しては以下の記事をご参考ください。
ecdtejun.work

※ちなみにやる気がないのでGoogleで「一日の意思決定回数」と打って一番上に出てきたリンクを埋め込んだだけなので、私はこの記事を読んでません。

 

私はできるだけ家事でやることを減らしたいと考えています。

そこで、家事の時間は何で構成されているのかと、それをやらない方法を考えました。

 

【家事の内訳】

  • 部屋の掃除
  • お風呂の掃除
  • 洗面台の掃除
  • キッチンの掃除
  • 食器の型付け
  • ゴミ出し
  • 郵便物確認
  • 洗濯
  • 洗濯ものを干す
  • 食材の買い物
  • 料理

【やらなくて済む方法】

  • 家事代行サービスを使う
  • 実家に住む
  • シェアハウスに住む
  • 友人の家に転がりこむ
  • コンビニでごはんを買う
  • ウーバーイーツでごはんを食べる
  • ホテルに住む

■自分はホテルの宿泊のどんな「価値」にコストを支払うのか

上記で上げた打ち手のなかでもごみ捨てやベッドメイキングまで行ってくれて朝ごはんまで自動で出てくるのはホテルと家事代行サービスくらいなのではないでしょうか。

実家暮らしなどの手もありますが、人と一緒にいると別のやることをお願いされたりして自分の自由な時間が減ってしまうリスクがあるので、これはいまいちです。

また、家事代行サービスは料金が高すぎるので微妙です。私の収入では無理です。

 

その中でもホテル暮らしをした場合には、洗濯以外のすべての家事をアウトソーシングできます。そのうえ、朝食までついてくるのでお昼ご飯と夜ご飯のことしか一日で考える必要はありません。

 

あとは一週間に1回洗濯をすればいい程度です。これもクリーニングに出せばアウトソーシング可能ですがクリーニング屋に行って店員と会話する時間がとてもめんどくさいのでホテルの中にあるコインランドリーで洗濯するのがベストだと思います。

それか毎週コンビニで新しい服を買うのがいいと思います。

 

■ホテル暮らしを実践して可能になったこと

私はホテル暮らしをすることで、現在プライベートの時間で「やらなければならないこと」は以下の4つだけになりました。

  1. 一週間に1回の洗濯
  2. お昼ご飯を食べる(外食)
  3. 夜ご飯を食べる(外食)
  4. お風呂に入る

それ以外の時間は仕事の時間以外はすべて自分のやりたいことに集中できるようになったのがホテル暮らしをするメリットだと感じています。

 

■ホテル暮らしの費用対効果

ホテル暮らしのメリットはかなり大きいですがコストも大きいです。

現在ビジネスホテルの相場は5000円/泊ほどです。

一か月30日とした場合には15万/月かかる計算になります。

実際には連泊割引などもあるのでもう少し安く生活することが可能です。

 

東京の都心で同じ1Rで綺麗な部屋に住む場合には、8万-10万程します。

ホテルの場合料金に水道光熱費・サービス料金・朝食代が含まれているとします。

 

水道光熱費 1万

清掃サービス代金 2万

朝食代 500円×30日=1,5万

賃料以外の合計金額 4.5万 

とした場合に純粋な「住む場所」としての一か月の料金は10-11万ほどです。

 

そのうえでホテルに住むことは、自分の可動性を高めてくれるので好きなタイミングでお金を無駄にせず好きな街に移動することができるという点がメリットです。

 

また、ホテルは寝具にこだわっているので快眠のために投資する必要もないのがメリットです。

 

以上のことを踏まえるとホテルに住むということが東京の賃貸物件に住むよりも自分にとっては良いと考えています。

 

月の固定費をとしてホテル代金に食費以外の生活費を集約することができるのも強みです。

 

来月から1ヶ月ほど15万円でホテル暮らしを実践してみて、もし継続可能ができそうならば現在の賃貸物件の契約をやめて実家に住所を映してホテル暮らしに切り替えたいと考えています。

 

これにより、全国どこでも家になる準備を進めて好きな場所に好きな時に住めるようになりたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

死ぬまでにやりたい100のことを達成するためにブログを書きます。

初めましてMaryです。

f:id:Mary_K:20210219014804p:plain

このブログは自分が死ぬまでにやりたい100のことを達成する過程を記録していくためのブログです。

最近仕事しかしていないので自分のやりたいことを見失っていると感じています。

先ほど突然死ぬまでにやりたい100のことを学生時代に書き出していたことを思いだしたので、残りのやりたいことをあきらめずに一つずつやっていこうと思います。

 

現時点でかなり達成してしまっているのですが、まだ半分程あるので残りの「夢」の早期実現を目指します。

 

Maryが死ぬまでにやりたい残りの項目

  1. ウユニ塩湖に行く
  2. スカイダイビングをする
  3. オーロラを見る
  4. ギリシャのサントニー二島に行く
  5. 日本一周旅行をする
  6. モンサンミッシェルに宿泊する
  7. NYのセントラルパークでコーヒーを片手に散歩する
  8. ギターでYUIの曲を弾く
  9. ナイアガラの滝に行く
  10. ナスカの地上絵を見る
  11. シンガポールのマリーナベイサンズのプールに入る
  12. シリコンバレーのグーグル本社で自転車に乗る
  13. 海外で仕事をする
  14. TOEIC900点以上獲得する
  15. 本を出版する
  16. 気球に乗る
  17. 英語ペラペラになる
  18. 品性を身に着ける
  19. 結婚する
  20. ハワイに行く
  21. シベリア鉄道に乗って地球の大きさを実感する
  22. ラスベガスでカードゲームをする
  23. 昼しか開店しない毎日がハッピーアワーなバーを運営する
  24. 健康になる
  25. 家族を東京の高いレストランに招待する
  26. 歯並びを治す
  27. 海外大学で新たな領域の勉強をする
  28. 自分のブログを1年間続ける
  29. 自分の会社を持つ
  30. ムキムキになる
  31. 別荘を持つ
  32. 母親をクルージングの旅に連れていく
  33. 本の学校教育の課題を解決する仕事をする
  34. 世界中に友達を作る
  35. 小説を執筆する
  36. 空間をデザインする
  37. 自分の世界観を1枚の絵にする
  38. ヘリコプターに乗る
  39. 死海に浮かぶ
  40. サンゴの海でスキューバーダイビングをする
  41. ドイツで昼からめちゃめちゃビールを飲む
  42. モルディブで楽しく過ごす
  43. キャンピングカーで旅をする
  44. パリで生活して朝カフェに通う
  45. イタリア料理のお店を運営する
  46. トラベラーライターになる
  47. 人を感動させられる作品を作る
  48. 夫婦でお店を運営する
  49. 銀座4丁目のSEIKOで時計を買う
  50. ロレックスサブマリーナブルーを買う
  51. クラウンを買って地元に帰る
  52. 世界一周の船旅に行く
  53. シリコンバレーで働く
  54. 京都に住む

 

残りの人生で死ぬまでにやりたいことは以上です。

早速次回から達成できるように取り組んでいきたいと思います。

 

よろしくお願いします。